シン・人柱系モデラーのTipsブログ

元軍人のモデラー。デジタル人形師、バーチャル探検家。Youtubeでメイキング配信をしたり自作アバターでVR世界を旅しています。MD、ZBrush、3DCoat、Blender、Unity、UE4等。

フルトラ・フェイストラ・ハンドトラをすべて揃えるには?主要VR機器の比較と予算・入手性ガイド【2025年版】

フルトラ・フェイストラ・ハンドトラをすべて揃えるには?主要VR機器の比較と予算・入手性ガイド【2025年版】

目次

はじめに

VRChatなどのソーシャルVRでは、表情や身体の動きをより自然に反映するために、「フルトラ(全身トラッキング)」「フェイストラ(表情トラッキング)」「ハンドトラ(手の動きトラッキング)」の3つを組み合わせた高度なトラッキング環境が求められます。

この記事では、これらの三要素をすべて揃えるために必要なHMD(VRヘッドセット)の比較、追加機器、構成ごとの予算、そして入手性について、2025年5月時点の情報を元に詳しく解説します。

現行VRヘッドセット比較表(2025年5月時点)

HMD名 フェイストラ アイトラ ハンドトラ 国内入手性 価格帯(目安) 備考 Pico 4 Pro ○ ○ ○ ×(中国専売) 約8万~8.2万円 並行輸入で入手可(国内保証なし) Quest Pro ○ ○ ○ ○ 約16万~22万円 国内正規販売あり Vive Pro Eye △(限定) ○ △ ×(販売終了) 約21万円(中古) 法人向け、中古流通のみ HTC VIVE Elite XR △(予定) ○ ○ ○ 約18万円 フェイストラはオプション対応予定 Pimax Crystal △ ○ ○ ○ 約24万円 高性能だが価格が高い

フルトラを実現するには?

現行のHMDだけではフルトラ(全身トラッキング)は実現できません。以下のような外部トラッカーを追加する必要があります。

主な外部トラッカー

  • VIVEトラッカー(3点):約6~9万円(1点2万円前後)
  • SlimeVR(6点セット):約4万円(自作や輸入で価格変動)

構成別・予算の目安

構成 総予算(目安) 備考 Quest Pro+VIVEトラッカー 約28~31万円 安定性とサポートに優れる構成 Pico 4 Pro+VIVEトラッカー 約14.2~17.2万円 コスト重視だが設定・保証に注意 Pico 4 Pro+SlimeVR 約12~13万円前後 最低コスト構成(個人輸入前提)

入手性の違い

  • Quest Pro: 国内正規販売あり。家電量販店や通販サイトで購入可能。保証対応も充実。
  • Pico 4 Pro: 中国専売のため、個人輸入(Aliexpressなど)が前提。保証なし・初期設定に注意。
  • Vive Pro Eye / Elite XR: 法人向けまたは高額機。中古市場や代理店経由での入手が主。

おすすめ構成ピックアップ

✅ 最安構成:コスパ重視ならこれ

  • Pico 4 Pro(並行輸入)+ SlimeVR(6点)
  • 総額目安: 約12~13万円
  • ポイント: 最小コストでフルトラ+フェイス・アイ・ハンドトラ実現。輸入と設定に注意が必要。

🌟 評判の高い構成:安定性重視のベストチョイス

  • Quest Pro(国内流通)+ VIVEトラッカー(3点)
  • 総額目安: 約28~31万円
  • ポイント: 高精度なトラッキング環境と国内サポートの安心感。初めての本格VR構成にも最適。

結論

「コストを抑えて始めたい」「とにかく安定した環境を整えたい」など、目的に応じた最適な構成を選ぶことができます。自分のスキルや目的に合わせて、理想のVR環境を構築してみてください。

フルトラ・フェイストラ・ハンドトラをすべて揃えるには?主要VR機器の比較と予算・入手性ガイド【2025年版】

はじめに

VRChatなどのソーシャルVRでは、表情や身体の動きをより自然に反映するために、「フルトラ(全身トラッキング)」「フェイストラ(表情トラッキング)」「ハンドトラ(手の動きトラッキング)」の3つを組み合わせた高度なトラッキング環境が求められます。

この記事では、これらの三要素をすべて揃えるために必要なHMD(VRヘッドセット)の比較、追加機器、構成ごとの予算、そして入手性について、2025年5月時点の情報を元に詳しく解説します。

現行VRヘッドセット比較表(2025年5月時点)

HMD名 フェイストラ アイトラ ハンドトラ 国内入手性 価格帯(目安) 備考 Pico 4 Pro ○ ○ ○ ×(中国専売) 約8万~8.2万円 並行輸入で入手可(国内保証なし) Quest Pro ○ ○ ○ ○ 約16万~22万円 国内正規販売あり Vive Pro Eye △(限定) ○ △ ×(販売終了) 約21万円(中古) 法人向け、中古流通のみ HTC VIVE Elite XR △(予定) ○ ○ ○ 約18万円 フェイストラはオプション対応予定 Pimax Crystal △ ○ ○ ○ 約24万円 高性能だが価格が高い

フルトラを実現するには?

現行のHMDだけではフルトラ(全身トラッキング)は実現できません。以下のような外部トラッカーを追加する必要があります。

主な外部トラッカー

  • VIVEトラッカー(3点):約6~9万円(1点2万円前後)
  • SlimeVR(6点セット):約4万円(自作や輸入で価格変動)

構成別・予算の目安

構成 総予算(目安) 備考 Quest Pro+VIVEトラッカー 約28~31万円 安定性とサポートに優れる構成 Pico 4 Pro+VIVEトラッカー 約14.2~17.2万円 コスト重視だが設定・保証に注意 Pico 4 Pro+SlimeVR 約12~13万円前後 最低コスト構成(個人輸入前提)

入手性の違い

  • Quest Pro: 国内正規販売あり。家電量販店や通販サイトで購入可能。保証対応も充実。
  • Pico 4 Pro: 中国専売のため、個人輸入(Aliexpressなど)が前提。保証なし・初期設定に注意。
  • Vive Pro Eye / Elite XR: 法人向けまたは高額機。中古市場や代理店経由での入手が主。

おすすめ構成ピックアップ

✅ 最安構成:コスパ重視ならこれ

  • Pico 4 Pro(並行輸入)+ SlimeVR(6点)
  • 総額目安: 約12~13万円
  • ポイント: 最小コストでフルトラ+フェイス・アイ・ハンドトラ実現。輸入と設定に注意が必要。

🌟 評判の高い構成:安定性重視のベストチョイス

  • Quest Pro(国内流通)+ VIVEトラッカー(3点)
  • 総額目安: 約28~31万円
  • ポイント: 高精度なトラッキング環境と国内サポートの安心感。初めての本格VR構成にも最適。

結論

「コストを抑えて始めたい」「とにかく安定した環境を整えたい」など、目的に応じた最適な構成を選ぶことができます。自分のスキルや目的に合わせて、理想のVR環境を構築してみてください。

Return Top